非アスピリン系の意味は?

町の薬局にかぜぐすり、解熱鎮痛薬を買いに行くと、「非アスピリン系」と箱に表示されているものを目にすることがあります。薬剤師の立場からすると…おやおや?おかしな表示だな…と少しばかり感じます。「(非)ピリン系」という分類は使いますが、「(非)アスピリン系」という分類は普通聞かないからです。

アスピリン=「ピリン系」と思われている方が時にみえますがそれは間違いです。確かに名前に“ピリン”とあります。しかし、アスピリンは「サリチル酸系」解熱鎮痛薬の代表選手で、「ピリン系」ではなく「非ピリン系」の薬剤なのです。となると一般薬の「非アスピリン系」という表示の意味、理由を考えてみなければなりません。

「ピリン系」薬剤による薬物アレルギーの副作用はよく知られており注意が必要です。一方、アスピリンについても薬物アレルギーや特に小児での重篤な副作用が知られており、その点から「非アスピリン系」(本来は「非サリチル酸系」と表示するのが正解でしょう)という表示がされているようです。

アスピリンなどに限らず薬物アレルギーを起こしたことがある方は、診察、くすりの服用の前に必ず医師、薬剤師にご相談ください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ansin89

Author:ansin89
アンシン薬局オフィシャルブログ!

■アンシン薬局WEBサイト
http://www.ansin89.co.jp/

カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
RSSリンクの表示
FC2カウンター
フリーエリア